2014年09月23日

オーストラリアの旬な現地情報 シドニー レストラン編 

シドニーには各国の美味しいものがたくさんあります。

その中でもオーストラリアホリデーズのスタッフのおすすめは マレーシア料理のお店 mamak(ママック)です。

rotiと呼ばれる ふわふわのナンのようなキジを スタッフが捏ねているのが ガラス張りのお店の外から見ることができます。

2014-08-30-200431.jpg

いつも行列でいっぱいのこのお店、予約はできないので並ぶしかないのですが シドニーでは チャイナタウンとチャッツウッド(駅に隣接)

最近ではメルボルンにも進出したそう。

ねらい目はオープン前に少し早く行って並ぶか 20時以降の遅い時間、おなか一杯たべても 物価の高いオーストラリアで

ひとり15ドルもあれば 満足できます。

2014-08-30-200535.jpg
お店もおしゃれな雰囲気ですが 気軽に入れる レストランです。

お酒はBYO(持込可)ただし持込料あり なのもうれしいですね。

その他 詳しくは MAMAKのホームページをご覧ください。
http://www.mamak.com.au/menu/roti.html

2014年07月25日

G リンク(路面電車)がついに開通!ゴールドコースト

先週末 14年をかけたゴールドコーストの大規模プロジェクト トラム(路面電車)のGリンクがついに開通しました。

早速 試乗してまいりました。

駅の様子↓

2014-07-20-122800.jpg
主な駅は 北は ゴールドコースト病院 ➡ サウスポート➡ ブロードウォーターパーク➡ メインビーチ➡ サーファーズパラダイス➡ 南はブロードビーチ
渋滞知らずなので 車よりも早かったです。
この中で 観光客の方々にうれしいのは ブロードウォーターパークに駅があること
こちらは 日頃車の無い方には難しいアクセスの オーストラリアンフェアショッピングセンターはもちろんのこと、
巨大トランポリンや水遊びのできる ゴールドコースト市自慢の公園 ブロードウォーターパーク へ行けるようになったことです。
お子様連れでも 大人だけでも 景色がよく半日以上は楽しめます。BBQグッズやビールをもってぜひぜひお出かけください。
次にうれしいのは 車内放送です。
公共のバスに乗ると オーストラリアでは 降車駅の放送は一切ありません。
自分で景色をみて 停まりたいところで ブザを押して知らせる… これは観光客の方には
用意ではありません。
このたびのGリンクは 車内のモニターは もちろん 放送もかかるので
日本の皆様にも 簡単に使っていただけると思います。
乗り方は 簡単。各駅にある 販売機で 行きたい駅・ZONE(ゾーン制です)までのチケットを購入します。
乗車する際に それを見せれば OKです。
何回も利用する方はGOカード(日本でいうSUICAのようなもの)を 7イレブンなどで 購入すればそちらにチャージをし
タッチアンドゴーで 簡単、料金も30%オフになりますのでおすすめです。
また ZONE内でしたら バスとの接続も2時間以内であれば そのままできます。
便利ですね。
そして驚き‼↓
2014-07-20-125832.jpg
さすが ゴールドコースト。サーフボードをちゃんと立て掛けることのできる
こんな 小技もきいておりました。
私たちも 普段は車だと 駐車場を探すのに困難な ブロードビーチに出かけ
車の運転もなく 昼間からドイツビール!をいただき帰ってまいりました。
2014-07-20-133941.jpg
ブロードビーチ地区にはおしゃれなバーやレストランがあるのですが
移動はいつもタクシーになりがちです。
でも トラムがあれば安心して 楽しめます。
カジノまでもトラムの駅から 歩けますので これは地元民にも活用できそうです。
Gリンクの詳細は下記の公式ホームページでご覧いただけます。
http://www.goldlinq.com.au/
金・土曜日は24時間、その他は 夜23時55分まで運行しておりますのでうれしいですね。
皆様もぜひ トラムを体験してみてください。
2014年05月17日

雨の日でも遊べる!インドアエンターテイメント アウトバックスぺクタキュラ―

ここ最近 お天気の悪い ゴールドコーストです。

1年のうち 300日が晴れといわれるゴールドコーストですが しとしと雨が続く週は

めずらしくありません。

雨がふっていてなにをしたらよいかわかりません。というお客様からのご相談をよくいただきます。

そこで 雨が降っていても楽しめる唯一のゴールドコーストのスポットのご紹介です。

ROBINA TOWN SHOPPING CENTRE

(ロビーナタウンショッピングセンター)

サーファーズパラダイスからは 公共のバスでアクセスすることが可能です。(所要30分)

タクシーや車だと15~20分くらいです。

こちらは すべてがインドアの巨大なショッピングセンター。

入っているブランドも 一流ブランドや またローカルなブランドまで幅広くあります。

地上階にレストラン街もありますので 大人から子供まで一日中楽しめます。

でも オーストラリアのショッピングセンターは(クイーンズランドは木曜日を除く)

大体17時~17時半で閉まってしまうものがほどんど。

雨の日ナイトは… こちらをご紹介します。

アウトバックスぺクタキュラショー

詳しくは下記をご覧ください。

https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00001583

オーストラリアの開拓時代をバックに 本物の馬でアクロバティックなショーを

展開。ツアーに参加するともれなく ROBIN WILLIAMSの オージー風麦わら帽子をもらえます。

みんなでかぶって 一気にテンションは オールドタイムのオージー!!

前座にはカントリーソングを聞きながら お友達や家族で談笑タイム

ショーがはじまったら 着席し、オージーディナーを食べながらのアクロバティックなショーの鑑賞。

身も心も満たされるショーです。

事前に限りはありますが 日本語のヘッドセットを手配(無料)可能ですので

英語が早くても安心!

雨の日をたのしみましょう!!

2014年05月14日

夏休み 家族で行く ケアンズにおすすめの現地ツアー ベスト5

ゴールデンウィークも終わり 次は夏休みの計画をたてられているかたも多いのでは

ないでしょうか。

我が家にも7歳と1歳の子供がおりますが 今日はみんなで楽しい ファミリーで行く

ケアンズの おすすめ現地オプショナルツアーについてご紹介します。

おすすめ ナンバー1

ケアンズ動物園ナイト

詳しくはコチラ↓
https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00000939

ツアーおすすめポイント

閉園されたあとのケアンズトロピカルズーに入る予約制のスペシャルツアーです。

カンガルーやコアラなどの有袋類は実は夜が一番活発。昼間に動物園にいくのとは一味違い

もっと間近で動物にふれあうことができます。オージー流のディナーやダンスを楽しみながらの

楽しいひとときも。最後にウォンバットに触れたりと盛り沢山。少し帰りが遅いですが

送迎つきですので小さなお子様がいらしても安心です。ベビーカーでご参加いただけます。

おすすめ ナンバー2

オージーホームビジットツアー (現地のオーストラリア人のお宅訪問 ふれあいとディナー)

詳しくはコチラ↓

https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00001524

おすすめポイント

短いお休みできた旅行、でもいつかはホームステイや親子留学もしてみたい!

というかたへ ローカルとふれあうひと時。オージーのご家庭で ディナーをご一緒に。

というツアーです。

お子様には英語の勉強になって、素敵な旅の思い出となるでしょう。

オージー宅までのドライバーさんは日本語の話せるガイドさんですので安心です。

おすすめ ナンバー3

キュランダデラックスツアー

キュランダ列車・スカイレール・アーミーダックと動物園つき

詳しくはコチラ↓

https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00000879

おすすめポイント

大人が行きたい世界遺産キュランダツアー。でもお子様も一緒に気兼ねなく楽しみたい、

そんなかたにおすすめ。ベテランガイドさんがご案内するキュランダ、でも格安。

お子様がいるので 列車やスカイレールの中であきたり 疲れて寝てしまったりしまっても大丈夫。

ガイドさんは 列車とスカイレール内には同行せず、各駅でお見送り また お出迎え。

乗物の中ではガイディングはありません。そのかわり バスやアーミーダックではガイディングばっちりです。

そんな自由なところがお子様と一緒に周りを気にせずツアーを楽しめるポイントです。
おすすめ ナンバー4

グレートアドベンチャーズで行く アウターバリアリーフ ツアー

詳しくはコチラ↓

https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00000470

おすすめポイント

グリーン島のシュノーケルもいいけれど、やっぱりケアンズに来たからにはアウターリーフ!

グリーン島には寄らずにポンツーン(浮島)直行で ゆっくりグレートバリアリーフを満喫できます。

お子様でもすぐ目に見える魚たち、海中展望室からの熱帯魚観察。

お父さんやお母さんは交代で シーウォーカーやスキューバドゥー(別途料金)もいいですね。

小さいポンツーンの上だから 待ち合わせもしなくてよし 疲れ知らずでツアーを満喫できます。

おすすめ ナンバー5

どきどきジャプカイディナーショー

詳しくはこちら↓

https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00001710

家族で楽しめる ディナーショーです。

前半にアボリジニのショーを楽しみ 後半にディナーブッフェと アボリジニーダンスを観賞できる

満喫コースです。

ハイチェア(ベビーチェア)も用意があるので美味しいブッフェを気兼ねなく楽しめます。

ホテルまでの送迎つきなので 帰りお子様が寝てしまっても安心ですね。

前半のショーが少々暗いので怖くなってしまうお子様もなかにはいらっしゃいますが

後半は明るいところでのディナーとショーがメインです。

このほか ツアーばかりでなく 空いた時間で お子様と一緒に 現地の公園 マディーズプレイグランドにも

水着をもってあそびにいきましょう!お天気の日なら オーストラリアは冬でも ケアンズなら水遊びも可能です。

2014年05月08日

いよいよシーズンです!エアーズロック(ウルル)のツアー

オーストラリアは秋も深まってまいりました。 日中の気温も落ちてきて歩きやすい時期です。

先日 英国の王室ファミリーも訪れたエアーズロック ウルル。

今からは気温も落ち着いて ハイキングしやすい時期となってまいりました。

最近は シドニーやメルボルンからジェットスターやバージン航空が就航して

以前よりお手軽にウルルにアクセスできるようになってきました。

オーストラリアホリデーズでは エアーズロックのエキスパートがあなたの自由自在なエアーズロックの旅を

コーディネートさせていただきます。

航空券から 悩んでいる方、航空券はとったけど 現地でどうすればいいのかお悩みのかた

普通のパッケージツアーでは行くことのできないとっておきのゴージャスツアーをお探しの方

予算はないけど とにかく安くいきたいかた・・・・。
ぜひぜひ お気軽にEメールにてご相談ください。

弊社のエアーズロック現地ツアーのお取扱いは 下記のウェブサイトでもご覧いただけます。

http://www.australiaholidays.jp/search/northernterritory/ayersrock.html

こちら以外にもたくさんのツアーをご用意しておりますのでお問い合わせお待ちいたしております。

宿泊も各種 お取扱いしております。まずはお見積りさせていただきますので

australiaholidays@webtravel.jp までお気軽にご相談ください。