2014年12月15日

オーストラリア レンタカー その一 ガソリンスタンドの使い方編

オーストラリアでレンタカーをする方でガソリンスタンドの使い方が不安という方も多いと思います。

そこでこのたびは ガソリンスタンドの使い方 虎の巻です。

オーストラリアのガソリンスタンド(PETROL STATION)は すべて セルフサービスです。

これらは 大手スーパーマーケットの経営するもの(コールス、ウールワース)やセブンイレブンなどが主流です。

またガソリンスタンドの店内は日本のコンビニエンスストアのようになっております。

2014-11-21-182040.jpg

ガソリンスタンドに到着したら

ガソリンの種類を確認して ポンプを手に 即給油開始です。(レンタカー会社で 種類を確認または給油口にも書いてあります)

満タンにしたい場合はそのまま 満タンまで $20いれたければ事前に $20(各金額)のボタンをおすところもあります。

クレジットカードをまれに挿し込むところがあるのですが 将来的にあるだけで 機能していませんので

かざしたり、挿し込む必要はありません。

2014-11-21-181804.jpg

UNLEADED91 (無鉛ガソリン)…これが日本でいう 普通のガソリンです。

UNLEADED95 PREMIER… これはハイオク車対応の ガソリンです。

DIESEL…ディーゼル 四駆などはたまにこれですね。

給油がおわったら 車はそのまま

( これもローカルルールがあるのですが ケアンズなどは 後ろがつまっているときは

前の駐車場に移動させます。田舎だとこういうマナーがあるのですが 都市部は移動の必要はありません)

こちらの店内にお金をはらいにいきます。

上記の写真だと 無鉛ガソリン 1リッターあたり 149.90セントです。

(145.90セントというのは 割引券を使ったときの金額)

2014-11-21-181942.jpg
レジで自分の番号を告げて(写真の場合は 7番)
Can I pay for 7? と 告げ お金を払います。(他の人の番号を告げないように注意です)
払い終わったら終了です。
非常に簡単ですね~!
ここからは裏技ですが
地域にもよりますが ガソリンは水曜日の夜が比較的安い
同じ地域でも 北のほうが 安い(価格があがるのが遅い)
コールスやウールワースで 30ドル以上買い物をするとレシートに4セント/リットルあたり 割引券が
ついてきます。  これを保管しておいて レジでだしましょう。
また さらにこちらのサービスステーションの店内で 買い物を(店頭にいくら以上とかいてあります)すると
さらに  4セント/リットルあたり割引 になったり
逆に ガソリンをいれると コーヒーが 1ドルで買えたりなど サービスが満載です。
スーパーマーケットが閉まってしまったら ガソリンスタンドで牛乳など食料を調達するのも手ですね。
また ホットフードやお寿司なども 売っていますので 長距離ドライブにも便利です。
またこのステーションでは
家庭用のBBQのガスの交換
釣りの餌(冷凍)の販売
外でのBBQの際に使う 氷(飲物用)の販売
など も行っております。
オプショナルツアーではいけないところも ガソリンスタンドの使い方も事前克服して
レンタカーでどんどん遊びにいきましょう!
2014年12月15日

PGA オーストラリア ゴルフチャンピオンシップ観戦

昨日までの4日間 ゴールドコーストのRACV ロイヤルパインズリゾートにて

毎年恒例の オーストラリアンPGAゴルフチャンピオンシップ 大会が開催されました。

今年も マスターズの勝者でも有名な アダムスコットをはじめ多くの有名プレーヤーが出場し、最後は GREG CHARMANとADAM SCOTTの

プレーオフ(7回戦!)にて グレッグチャーマンが優勝しました。

2013-11-10-154952.jpg

↑ ティーオフ前の 練習中のアダム・スコットも間近でばっちり見えます。

最後まで優勝争いをして惜しくも5回目のプレーオフで敗れてしまった WADE ORMSBY さんとも

記念撮影、サインももらいました~。

2014-12-13-160316.jpg

日本の大会と違って 子供もたくさん観戦に来ています。

(オーストラリア人は子供のころから ゴルフを親しむキッズがたくさんいます)

PGAが毎年開かれる(ANZレディースオープンも有名でしたね) ここロイヤルパインズゴルフコースは

3つのコースからなり、市内から車で15分のロケーション、リゾートホテルも隣接しています。

ゴールドコーストや ブリズベンの旅行ついでに ゴルフも楽しみたいという方には ホテルからの送迎がセットになった

オプショナルツアーの利用がおすすめです。

また気が早いですが2016年のPGAを観戦したい!という方、チケットや送迎

日本語ガイドさん、各種オプショナルツアーの手配も承ります。

詳しくは  弊社 australiaholidays@webtavel.jpまで お気軽にお問い合わせください。

2014年11月18日

ゴールドコースト 土ボタルを見に 自分で行ってみましたが…

ゴールドコーストは夏本番になってきました。夜も気温が22~28度くらいあり毎日暑いですが それでも日本の夏よりは涼しく心地よい風が吹いてくれます。

さて、先日 日本よりオーストラリアに旅行にきた友人がおり、ぜひゴールドコーストの名物 土ボタルツアーに 行きたいと希望がありました。

しかし、よりによってその日の土ボタルツアーは満席。いつもはツアーで行く私たちですが はじめて 自分で運転してスプリングブルックのナチュラルブリッジにいってまいりました。

お客様にもよくレンタカーで行けますか?などとご質問をいただきます。

結論は…ぜひオプショナルツアーで行くことをおすすめします!

その理由を今からご説明します。

(運転の道) ゴールドコーストからは車で40分ほど、道も難しくなく1本道です。 しかし 街灯もなく真っ暗、場所を知っている私たちには簡単ですが初めての方は本当にこちらであっているのかどうか 不安になります。

次に・・・

(ナチュラルブリッジについてから) ガイドさんはもちろんいません。そして国立公園内は灯りひとつなく真っ暗です。 家から持参した懐中電灯などをたよりに 足元の悪い道を延々30分 (その間 道は時々分かれます) お目当ての洞窟の中の土ボタルにたどり着けるかが問題です。

そして国立公園内にはさまざまな生物が…中には 猛毒の赤蜘蛛など、素人判断では わからないことだらけ。

いつもはガイドさんにくっついて 楽しく進む道も 今回ばかりは冷や冷やしながら ひたすら無言で 洞窟までいってきました。

また ガイディングもないので ただ土ボタルを見てかえるだけ… これでは 感動もいつもより薄い気もいたしました。

そして

(帰り道) また来た道を 眠い目をこすりながら 40分。国立公園内で1時間は山道(階段)を歩いていますので 結構、疲れます。

こういう理由で やはり 土ボタルツアーはガイドさんと行かれることをおすすめします。

弊社のお取扱いの土ボタルツアーは日本語ガイドさんでも 最安値69ドルから。 安全と2倍に土ボタルを楽しみましょう。

2014年11月09日

ゴールドコースト 絶景 バーリーヘッズの丘

ゴールドコーストに到着したら(特にレンタカーの方) 空港からサーファーズパラダイスへの移動中に通る

バーリーヘッズビーチへぜひ お立ち寄りください。

ここは サーファーズパラダイスの摩天楼が一望できる 素敵なビーチです。

あの有名な レストラン オスカーズも ここにあります。一望のできる丘は 海に向かって 右手です。

小高い丘に駐車場がありますので そこに車をとめて写真撮影

2014-09-14-171307.jpg

カランビンの動物園にも近いですし サーファーズパラダイスから バスでも簡単にアクセスできますので

オプショナルツアーに飽きたら のんびりするにはもってこいのビーチです。

海側でなく ゴールドコーストハイウェイを渡ると おしゃれなセレクトショップや カフェがたくさんあり 半日は遊べます。

(レストラン オスカーズに行かれる方は 必ず予約をおすすめします。)

2014年10月28日

オーストラリア オプショナルツアー レディエリオットアイランド

ゴールドコーストやブリズベン現地からグレートバリアリーフに行けますか?というオプショナルツアーのお問い合わせをよくいただきます。

グレートバリアリーフというとケアンズやアーリービーチからのアクセスを思い浮かべますが、ゴールドコーストやブリズベンからも行くことが

できます。 レディエリオットアイランドリゾートは ゴールドコーストやブリズベンから 小型セスナ機にて1時間半

日帰りも可能な 非日常的な夢の島です。

日帰り オプショナルツアーにつきましては 下記をご参照ください。

https://www.australiaholidays.jp/tabisuke2/item/index.php?action=%2Fdetail&uid=00000737

お時間に余裕のあるかたは ぜひご宿泊でいってみてください。

宿泊の場合は ゴールドコーストや ブリズベン主要ホテルから 空港(アビエーション)までの送迎 レディエリオット島での宿泊、お食事を含めた かたちで お手配・お見積りをさせていただきますので

詳しくは Eメールにてお問い合わせください。 australiaholidays@webtravel.jp